tetecoquette

INFORMATION

  • 大事なセクションの持ち方

    Blog

    2018.04.22

    トキタケンタ

    こんにちは、時田です!

    今回のテーマは
    セクションの持ち方です!!

    セクションの持ち方でカットラインが
    変わったり、正確に切れない原因になります。

    人には癖があります!
    なので変な癖がついてしまうと正しく修正するのに凄く時間がかかってしまってとても大変です!

    僕も変な癖があり直すのに凄く時間がかかりましたm(__)m

    これは意識しながら反復で何度もやるしかありません。

    まずは正しいセクションの持ち方を
    習得することが大切です。

     

    上の画像はセクションを持っていない状態です。

    上の画像はセクションを持っていると
    仮定した手の状態になります。

    人の指には関節があります。
    中指に人差し指を重ねてセクションを持つことで
    しっかりと安定した状態で持つことが出来ます。


    ここまでは知っている方も多いと思います。


    さらに中指に薬指を重ねます。

     


    このラインが
    ハサミの軌道になります!!


    ハサミを中指と薬指の間を
    走らせることでハサミが安定し正確に切れます。

    ハサミが安定することで
    手先を見なくても指を切る心配もありません!!


    このように、正確にカットする為には、
    カットのダイアグラムや展開図、
    グラデーションやレイヤーカットなど
    そのフォルムやテクニックを理解することと
    同じぐらいセクションの持ち方、姿勢、目線、シェープ、
    立ち位置などを理解することが大切になります。

    カットの上手な人はこういった
    基礎の基礎をしっかり理解し当たり前のように実践しています。

    ただ、現状ではこうしたセクションの持ち方や手首や肩などの体の使い方を
    しっかり理解して指導出来る方があまりにも少なくなっています。

    そう言ったこだわりより、
    目先の売り上げ、
    今忙しい時にちゃちゃっとやってにっこり笑顔で返した方が
    売り上げが上がるかもしれません。

    という理由などで、こういったこだわりを
    伝えられる方が非常に少なくなってしまっているのが現状です。


    上手く切るには訳がある!!


    ちゃんと切れてるのには
    それなりの理論があります。


    そしてそれは
    ある特別に器用な人にしか出来ないテクニックではなく

    反復して練習することで誰にでも
    出来るようになるものがテクニックとして
    次の世代の人達に受け継がれて行きます。

    理論をしっかり理解し反復練習すれば
    いずれ習得出来ます。

    しっかりひとつづつ一緒に習得して行きましょう!!


    今日解説したセクションの持ち方は基本の一例で

    この他にも、ワンレングス、グラデーション、
    レイヤー、ラウンドグラデーション、コンケーブなど
    すべてセクションの持ち方は違います。

    こういった基本を習得することが
    上達への近道になります。

    ただ今回はお客様を可愛くするとか似合わせる事とは違ってきます。
    真っ直ぐにカットをしたり綺麗なカットラインを出すための事を書いているのであまり意識をしすぎてしまうと頭が固くなってくるので時間があるときにハサミの開閉をしながら練習すれば大丈夫です!
    お客様を切るときに意識をしてしまうとその事ばかりに集中して似合わせることや可愛くすることとかに目を向けられなくなってしまうのでウィッグで練習するときとかにしていければ大丈夫です!
    以前の僕はそれができなかったので気を付けていますし、最初に言っていた、それが癖になってしまってたので本当に時間がかかりました!
    今のを参考にして真っ直ぐにカットができない理由を突き詰めて状態していければなと思います!

    2018.04.22

    トキタケンタ